HRM Partners, Inc. がお届けする『人事労務管理セミナー』 『管理職者・人事担当者向け 「労働法・労働慣行・雇用問題 Q&A」』
今回のセミナーは昨年2月に実施し好評を得た上での2回目の実施となります。企業が人を雇う以上、労使間または従業員同士で幾種もの問題が日常的に生じている筈ですが、今回も通常とは趣向を変え、出席者から予め頂いたご質問・・・労働 […]
今回のセミナーは昨年2月に実施し好評を得た上での2回目の実施となります。企業が人を雇う以上、労使間または従業員同士で幾種もの問題が日常的に生じている筈ですが、今回も通常とは趣向を変え、出席者から予め頂いたご質問・・・労働 […]
ニューヨーク日本商工会議所は、今年も日米スタッフを対象にトレーニング・プログラムを実施いたします。グローバル化が進むビジネス環境の中、企業にとって社員が即戦力になるか否かで、企業の競争力に大きな影響が生じます。 日本人ス […]
ニューヨーク日本商工会議所は、今年も日米スタッフを対象にトレーニング・プログラムを実施いたします。グローバル化が進むビジネス環境の中、企業にとって社員が即戦力になるか否かで、企業の競争力に大きな影響が生じます。日本人スタ […]
全米で従業員数が5名以上いる雇用主は、カリフォルニア州に在籍するSupervisorに2時間以上の、Non-Supervisorに1時間以上の一定要件を満たすハラスメント防止トレーニングを2020年1月1日までに受講させ […]
本セミナーでは、各種関連法規制や訴訟例、実例等を交えながら、主に以下の内容を取り扱います。 職場における差別とハラスメント セクシャル・ハラスメント(セクハラ)の定義と種類 ハラスメントとセクハラの例 セクハラとして認定 […]
アメリカの人事労務事情は、法律面・慣習面共に日本と大きく異なる上、従業員による訴訟も多いため、経営者や管理職者、人事担当者の皆様にとっては日常的に頭を悩ませることが多いのではないでしょうか? また、他社で現在どのような問 […]