ニューヨーク Biz! 掲載「HR人事マネジメント Q&A」 第16回 『雇用維持と採用促進策』
前回(7月23日号掲載)も前々回(6月25日号掲載)に続いて大きく脱線してしまい「人口移動の原因」を考察してみましたが、今回からはいよいよ本丸である「雇用維持と採用促進策」に踏み込んでいきたいと思います。 ところで遡るこ […]
前回(7月23日号掲載)も前々回(6月25日号掲載)に続いて大きく脱線してしまい「人口移動の原因」を考察してみましたが、今回からはいよいよ本丸である「雇用維持と採用促進策」に踏み込んでいきたいと思います。 ところで遡るこ […]
前回4月号の「人事・備忘録」では、従業員や求職者に向かって「なぜ接種しないのか?」と質す行為にはリスクが生じるものの、一方で「ワクチン接種済みですか?」と尋ねることになんら問題はないこと。ただし、それら対象者に接種記録( […]
前回=6月25日号掲載=は、ただいま起きている米国内地域別人口の変化について触れ、大都市圏では都心近くから郊外への人口移動が顕著になっていること、また州別でみると、カリフォルニア州・ニューヨーク州・イリノイ州が人口流出ト […]
前回=5月28日号掲載=では、ここ最近は労働者が様々な理由で就労先を離れる事実から、多くの企業で起きている人手不足問題の現状を取り上げ、今号以降は労働者を如何に維持確保するかについて、企業の間で試みられているアイデアを紹 […]
差別やハラスメントに関する規制がますます厳しくなってきていますが、現在ではCalifornia州、Connecticut州、Delaware州、District of Columbia、Illinois州、Maine州、 […]
ただいま全米中の企業から「ワクチンを接種しない従業員に対して理由を質して良いか」との問い合わせが多く寄せられてきており、しかしながら、この「なぜ接種しないのか?」との質問をすることは実はかなりのリスクを生む事になる旨を、 […]
当社President and C.E.Oの上田宗朗がJBSDデトロイト日系商工会主催のウェビナーで講師を担当します。 ・タイトル: JBSDデトロイト日系商工会主催ウェビナー『出勤再開とリモートワーク お […]
これまで地球上の限定された地域で大なり小なり類似の事象はあったものの2020年春を基点に起きたコロナ禍はかつて世界が経験したことのない未曽有の被害を全人類にもたらしました。しかも後進国や発展途上国ばかりではなく先進国の人 […]
前回=3月26日号掲載=の記事で、従業員が在宅勤務をする上で発生する出費が経費として認められるかについては、会社側は「ビジネス上の理由」から一貫性を以って経費対象の線引きをするべきだとお伝えしました。また、会社側が負担す […]
今回は前回=2月26日号掲載=の記事の続きとして、在宅勤務で生じた出費は経費として認められるかについて解説します。 頓にパンデミック後に巷で多くみられる光景として「普段出勤する時間に家にいることで余計に電気代がかかる。電 […]