HRM Partners, Inc. がお届けする『人事労務管理オンラインセミナー』『2025-2026年 報酬トレンド』のご案内 【開催日:10/28, 10/29, 11/5 (アメリカ時間)】
毎年秋から年末年始にかけて多くの企業経営者や管理職者から、従業員の昇給やインセン ティブ・ボーナス、次年度の報酬設定、それらに加えて報酬制度や福利厚生制度など制度自体に関するお問い合わせやご相談を戴きます。そのため、弊社 […]
毎年秋から年末年始にかけて多くの企業経営者や管理職者から、従業員の昇給やインセン ティブ・ボーナス、次年度の報酬設定、それらに加えて報酬制度や福利厚生制度など制度自体に関するお問い合わせやご相談を戴きます。そのため、弊社 […]
今回も前回=5月24日号掲載=に続き「天候不良や災害によるオフィス臨時クローズ」を取り上げますが、前回は、会社がオフィスクローズを決定した当日、従業員側が容易に在宅勤務に変更できるなら誰しもがそうするし、それを以って会社 […]
前々回つづく前回=4月26日号掲載=も「天候不良や災害によるオフィス臨時クローズ」を取り上げ、その末尾にて、オフィス臨時クローズポリシーと在宅勤務ポリシーは連動させておくかまたは予め整合性を持たせておくべき、さもないと人 […]
差別やハラスメントに関する規制がますます厳しくなってきていますが、現在ではCalifornia州、Connecticut州、Delaware州、District of Columbia、Illinois州、Chicago […]
前回=3月22日号掲載=では「天候不良や災害によるオフィス臨時クローズ」について取り上げました。その前回は末尾にて、大抵は会社に備わっている筈の安全基準指南書や緊急事態マニュアルに常時目を通しておくことが如何に大切かを強 […]
これまで3カ月3回に亘って取り上げたコラム内容「昇給圧力」にまつわる解説を休止し、今回からは「天候不良や災害によるオフィス臨時クローズ」について述べます。 東部や中西部ではもっぱら大寒波到来時や大雪警報発令時、南部ではも […]
今年もまた連邦あるいは各地において幾つか新しい「人事関連法」が施行されたのに加え昨年中に特筆すべき裁判所判断が出されました。 そこで今回のセミナーでは雇用主に係わってくる人事面での重要なアップデート情報なりトレンドなりを […]
前回=1月25日号掲載=の記事にて「Pay Transparency Act(賃金透明法)を施行する州では求人募集要項に報酬内容の記載を義務付けたことから企業間の応募者数の多寡がはっきり現れることになる」と締めくくりまし […]
このコラムをご覧の皆さま、遅れ馳せながら本年もどうか宜しくお願い致します。皆さまにおかれましては人事・雇用問題に関して大過なき1年となりますよう謹んでお祈り申し上げます。 本筋に入りますが前回=12月21日号掲載=の記事 […]
前々回=10月26日号掲載=の記事で「昇給圧力の要因は今年に限ればFLSA Salary TestやPay Transparency Actが強く作用している」と説き、前回=11月23日号掲載=の記事にてその根拠を解説す […]